避難訓練 

この頃、保育園での痛ましい事故を聞くことがありましたね・・・。送迎バスはありませんが、保育園でもバスを使い園外保育に行くことがあります。それを受けなないろ保育園2でも、もしバスや車でひとりぼっちになってしまった時には・・・の訓練を火災訓練後、行いました。大きなバスのクラクションを鳴らすのは音も大きくビックリしていましたが、全員クラクションを鳴らすことができました。

まずは、グレープクラスがお手本で鳴らしますよ!『ラッパのマーク』を探します。『ん?これ?』『ここ押すん?』と恐る恐るですが、押してみます。指1本で鳴らそうと思っても鳴りません。『どうしたら良い?』と言いながら子どもたちにも考えてもらいます。

キウイクラスも『しっかり押して~』と言いながら身体の体重をかけて鳴らしましたね。『わっ、鳴った~!!』とびっくりして思わず手を引っ込めてしまう子もいました(*^-^*)

バナナクラスはなかなか1回では力が弱く鳴りませんでした・・・。『さあ、どうしたら良いかな?』『立ってパーで押してみて』と言いながら、力いっぱい押します。鳴るとニッコリ(*^-^*)

ニュースを見るたびに『まさか!!』と毎回思いますが、実際起こってしまっている事故なんですよね・・・。保育園で遠足や園外保育へでかけた場合、担任の人数確認、引率者の残留者確認、運転手の確認と2回、3回と確認して降車します。『まさか』をなくすため、子どもたちの命を守るため、これからも継続してやっていきます。これから大きくなって習い事でバスを利用することもあるでしょう・・・なかなかご家庭でクラクションを鳴らしての練習は、ご近所の関係で出来ないかもしれませんが、1回はご家庭でも練習をされることをお勧めします。

初めてのクラクションを鳴らすと言う訓練でしたが、みんな上手に出来ました(^^)/

ベルマークでの購入・・・

2021年度のベルマークの収益で、なないろ保育園2では『絵本』を購入させて頂きました。昔話のセット12冊です。昔から伝わる物語を子ども達に・・・と言う思いから、購入しました。 絵本を読み聞かせることで子ども達、読み手にも […]

詳細を見る

2月誕生会

今日は2月生まれのお誕生会でした(*^-^*)季節の歌は『まめまき』『こんこんくしゃんのうた』でしたね。みんなが集まると元気なお返事も聞こえてきました。 今月お誕生日のお友達は4名です(^^)/ 『何歳になりますか?』『 […]

詳細を見る