お月見お茶会

今日は、お月見お茶会でした。行く前にひとつお月見についての紙芝居を読みましたね!さあ!なないろ保育園にお邪魔し、一緒にお茶を頂きましたよ(^^)/今日は園長先生も『お茶の先生』なのでお着物です(^^)いつもとは違う園長先生の姿に『あれ?』と思っていた子もいました(*’▽’)

☆オレンジ、バナナクラスはお茶菓子とグリンティーです(^^)/ 初めて飲むグリンティーはちょっぴりほろ苦い味・・・『おいしい(*^-^*)』と言ったりじーッと眺めてこれは飲んで良いのかな・・・と考えている子と色々でしたが、甘いお菓子だけは『甘い!おいしい!』と口をそろえていっていた子どもたちです(^^)

《オレンジクラス》
普段食べるお菓子とは違い興味深々のオレンジクラス。いつもは元気いっぱいのオレンジさんも今日は神妙な面持ちで静かにお話しを聞いていましたね!初めてのグリンティーはどうだったかな?

《バナナクラス》
さすが!ひとつ大きくなると、静かに入って来たバナナクラス。『丸いお菓子はお月様~?』『うさぎさんやん!』とかわいいお菓子に魅了されていました(*^-^*)『みどりのお茶おいしい!』と完食する子がほとんどでしたね!!

☆キウイクラスからは、本格的なお抹茶を頂きます。そして、グレープクラスさんが運び手としてお茶を持って来てくれました。足の動きや手の動きなど半年間培ったことを披露してくれました。

《キウイクラス》
憧れのグレープクラスの姿に真剣な眼差しで見ていたキウイクラスです。
本格的なお抹茶は・・・『ちょっと苦い(>_<)』『おいしい(^^)』と、言わずとも表情に表れていましたよ!お作法は、また来年グレープクラスに進級してから園長先生より教わります。今日はひとつひとつゆっくりと教わりながらやっていましたね!

《グレープクラス》
グレープクラスからはお互いにお茶を運んだりお茶菓子を頂いたり・・・。とても真剣に取り組んでいましたよ。最後には保育園の先生方にもお茶を運んでくれましたね。その時はやっぱり緊張しているのかな?と、表情から見えました(*’▽’)一生懸命の子どもたちは凛々しくてかっこよかったです!

今日の出来事を子どもたちと一緒に『どうだった?』と、ご家庭で振り返っていただけたらな・・・と思っています(*^-^*)最後の各クラスの記念撮影では、やっぱり子どもらしい笑顔になっていますね!

お茶会ではオレンジクラスからグレープクラスまで年齢に応じてテーブルで食べたり、実際に畳に座っていただいたりします。今はなかなか畳に座ることが少なくなってきましたよね(>_<) なので『正座』をするということも欧米化によって少なくなりました。しかし、こうやって日本文化に触れ『正座』をすることで精神統一できます。自然に背筋もピーン!!と伸びていますよね!!グレープクラスは、3月にこの茶道の集大成として『ありがとうお茶会』を予定しています。保護者の方に飲んで頂くお茶は、目の前で実際子どもたちがたてたお茶です!あと半年!まだまだ園長先生に教えて頂きながら成長します!楽しみにしていてくださいね(*^^)vグレープクラスさん、今日はたくさんのお仕事お疲れさまでした!

そうめん流し体験

今日はグレープクラスがそうめん流し体験をしました。本来なら、バナナクラスからする予定でしたが、緊急事態宣言下なので感染対策をし、一人ずつ一人分を数回に分けて流します。一人終わると、熱湯消毒し、次のお友達と言う風にしていま […]

詳細を見る

4月の様子(*^-^*)

入園して約1か月が過ぎようとしています。慣らし保育もひと段落したこの時期の様子をお伝えしようと思います(*^-^*)3・4・5歳児は、毎朝ラジオ体操から始まり、かけっこ、リズムと続きます。初めて半周走るバナナクラスの為に […]

詳細を見る