★ありがとうお茶会★

先日、19日は年長さんの1年の集大成『ありがとうお茶会』の日でした。1年間『茶道』をしてきたグレープクラスさん、この日を待ち望んでいました。『今日はママが来る!』『おばあちゃんがお茶飲む!』と、張り切っていました。しかし、いざ保護者を前にすると肩が上がり、お菓子を運ぶ手、足からも緊張が伝わってきました。見ている方も緊張で肩が上がってしまいそうな雰囲気でしたが、とてもよく頑張っていました。

戸惑っていると、園長先生が側で『次は?』『三角形を作って・・・』と教えてくれます。緊張で手が止まってしまうこともありましたが、ちゃんと思い出し背筋もピン!と伸ばしてお茶をたてていました。その姿を写真やムービーに残そうと、保護者の方も緊張した面持ちでカメラを向けていました。『おいしい?』『お菓子食べていいよ』と、伝えたり『2回まわして飲むんよ』と誇らしげに保護者の方にも教えていましたね。

なかなか泡が立たず何度も何度も茶筅を動かし『もういいかな・・・?』と確認しながらお茶をたてていましたね。

そして、最後は『一期一会』の掛け軸の前での記念撮影。無事にお茶を出し、飲み終えたからでしょうか(*^-^*)緊張もほぐれ、ちょっと甘えん坊な子どもたちの姿が印象的でした(*^-^*)また、一年間使ってきたお茶碗は思い出として持ち帰っています(^^)/

この掛け軸は、『どの茶会でも一生に一度のものと心得て、主客ともに誠意を尽くすべきことをいう』と言う意味ですが、みんな精いっぱいやってくれましたね!子どもたちがたてたお茶はどうだったでしょうか?格別だったのではないでしょうか(*^-^*)こうして、なないろ保育園2で出会い『茶道』を通して日本の良き文化に触れ、コロナ渦で規制もありましたが、ありがとうお茶会が出来たこと、うれしく思います。また、嬉しそうにお茶を飲む保護者の方の姿も印象的でしたよ。グレープクラスさん、1年間の茶道教室お疲れさまでした。

R5 5月誕生会

今日は、5月生まれのお友達の誕生会(^^)/みんな朝から元気いっぱいですよ!今月お誕生日のお友達は『今日はお誕生会やろ!!前に座るん!』と、ウキウキだったようです(*^-^*)先生たちからの出し物はエプロンシアターの『3 […]

詳細を見る

保育参観

6月20日(月)~24(金)は、保育参観でした。保育参観もコロナ渦になり毎年中止していましたが、3年ぶりに行うこととなりました。保護者の方々にには検温、消毒、マスクをお願いし、園内に入ってもらいました。コロナ渦になる前は […]

詳細を見る