ありがとうお茶会

先週の18日金曜日、グレープクラスの『ありがとうお茶会』がありました。キウイクラスで自分のお茶用の茶器を作り、絵付けをしたりして楽しみにしていた子ども達。グレープクラスになり初めて作法を習いましたね。そんなグレープクラスでの1年間の集大成として保護者の方を招待し、子ども達がお茶を点てます。もちろん、感染症対策も万全に・・・

子ども達は、いつもの茶道の時間よりも緊張していた様子でした・・・。お友達同士で作法をする時には準備も早く保育士もびっくりするほどでしたが、保護者の前では、恥ずかしさと緊張でガチガチでした(>_<)しかし、お茶を点て始めると表情は一転!!真剣な顔つきでシャカシャカと良い音が聞こえてきましたよ。保護者の方は、目を細くして嬉しそうにみられていたのが印象的でした(*^▽^*)園長先生も子ども達のお点前を見守ります。

お菓子を運ぶのも子ども達。おもてなしは大事ですね!『お菓子をどうぞ』『一服さし上げます』などの言葉から、子ども達からの緊張感が伝わってきました。また、いつもの茶道教室の時にお互いやっていたので、お友達の顔を見た時にはニッコリ笑顔も見られました(*^-^*)これには保護者の方も思わずニッコリでした。『こうやって飲むんよ』と、保護者の方に教える姿もあり逞しく感じましたね(*^-^*)

一年間でここまで成長し、保護者の方におもてなしまで出来るようになった子ども達。見ていて感動しました。歩き方、茶器の持ち方、言葉・・・難しいことばかりだったと思います。毎回『お菓子おいしかった~』と言っている子もいましたが、お抹茶が苦手で飲めなかった子も、一年間でしっかり飲めるようにもなっていました。園長先生も子ども達のお点前を見て『すごい成長だね!』と褒めていましたよ!!
子ども達が作った茶器はその日に持って帰ります。『大事にしてね(*^-^*)』と渡された茶器は自分で持って帰る!としっかり手に取り持って帰っていました。その背中は大きく見えましたね~(*^▽^*)いよいよ、卒園まであと数日となりました。淋しいですが、胸を張って送り出したいと思います☆彡グレープクラスさん、一年間頑張りました!!

今日はもちつきでした(*’▽’)

今日はキウイ、グレープ参加のもちつきです。エプロン三角巾をして準備OK!!子どもたちは、杵や臼と言った名前を聞いたり関連施設の方々に『今日はよろしくお願いします』と挨拶をして始まりです!おもちつきで一番重要なのは最初のこ […]

詳細を見る

七夕会

今日、7月7日は『七夕』です(^^) 降ったり止んだりの天気でムシムシしていますね・・・今日はホールで七夕会でした。制作ではかわいい七夕飾りが出来ましたよ!制作の様子や、笹の飾りつけの様子もUPしたいと思います!! 《ア […]

詳細を見る

茶道クッキング

昨日は、グレープクラスが茶道クッキングを行いました。さつま芋を使った『茶巾絞り』です。さつま芋は二色になっていて、さつまいもの中に抹茶を少し混ぜ、淡い緑色がついていました。『おいしそう』『キレイね~』と言いながら手を進め […]

詳細を見る